お知らせ / 令和2年01月31日 日本書紀入門講座開催のお知らせ
	令和2年(2020)は『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年の節目に当たります。
	『日本書紀』は、神代から第四十一代の持統天皇までの時代を収めた歴史書です。『古事記』と並んで「記紀」と称されていますが、全三巻の『古事記』に対して『日本書紀』は全三十巻もあるため、情報量も多く難解な印象をもたれがちです。
	
	埼玉県神社庁ではこの機会に日本書紀に親しんでもらおうと、日本書紀入門講座が開催されます。全6回の講座を通して日本書紀の全体像を学んでいきます。
	
	講座では神社検定公式テキスト10『神社のおへそ「日本書紀」編』をテキストとして講義が進められますので、受検前の対策講座としても最適です。
	詳細・お申し込みはこちら↓
	日本書紀編纂1300年記念 日本書紀入門講座
記事一覧
- 
		
令和7年10月24日
 - 
		
令和7年09月12日
 - 
		
令和7年07月31日
 - 
		
令和7年07月29日
 - 
		
令和7年07月28日
 - 
		
令和7年07月25日
 


