学びを深める講座情報

日本書紀編纂1300年記念 日本書紀入門講座

壱級 弐級 参級 日本書紀編纂1300年記念 日本書紀入門講座  *終了*

講座テキスト
講座テキスト

 

令和2年(2020)は『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年の節目に当たります。
『日本書紀』は、神代から第四十一代の持統天皇までの時代を収めた歴史書です。『古事記』と並んで「記紀」と称されていますが、全三巻の『古事記』に対して『日本書紀』は全三十巻もあるため、情報量も多く難解な印象をもたれがちです。

埼玉県神社庁ではこの機会に日本書紀に親しんでもらおうと、日本書紀入門講座が開催されます。全6回の講座を通して日本書紀の全体像を学んでいきます。

講座では神社検定公式テキスト10『神社のおへそ「日本書紀」編』をテキストとして講義が進められますので、受検前の対策講座としても最適です。
※講座参加費にはテキスト代も含まれます。

【講師】
渡邉卓先生(國學院大學研究開発推進機構准教授)

【講座内容】

第1回 4月10日(金)『日本書紀』とは

第2回 4月24日(金)『日本書紀』が伝える神代①

第3回 5月 8日(金)『日本書紀』が伝える神代②

第4回 5月22日(金)『日本書紀』が伝える歴代天皇①

第5回 6月12日(金)『日本書紀』が伝える歴代天皇②

第6回 6月26日(金) 歴史の中の『日本書紀』

【主催】埼玉県神社庁
【協力】神社検定事務局(日本文化興隆財団)

 

実施日:
令和2年 04月 10日 (金) 令和2年 06月 27日 (金)
実施時間:
18:30~20:00 (90分)
会場:
埼玉県 / 埼玉県神社庁
級:
壱級(1級) 弐級(2級) 参級(3級)
参加費:
12,000円(全6回・テキスト代含む)
定員:
80名(先着分、定員になり次第締切)
申込方法:
FAXにてお申し込み
1.右上部「PDF閲覧(申込書)」から申込書をプリントアウトしていただき、氏名、ご住所など漏れなくご記入の上、お申し込みください。(FAX:048-641-8959)

2.埼玉県神社庁よりご案内と郵便振込用紙を送付いたしますので、期日までに参加費をお支払い下さい。入金が確認出来次第、参加証が送付されます。

ハガキにてお申し込み
1.住所・氏名・電話番号・生年月日を記入いただき、『「日本書紀入門講座」受講希望』と明記の上、下記申込先へお送り下さい。

2.埼玉県神社庁よりご案内と郵便振込用紙を送付いたしますので、期日までに参加費をお支払い下さい。入金が確認出来次第、参加証が送付されます。

お申込・お問合せ先
埼玉県神社庁
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-447-1
TEL:048-643-3542 FAX:048-641-8959
申込受付期間:
令和2年01月30日 ~ 令和2年04月09日
PAGETOP