奈良・談山神社 満月の夜の特別参拝
10月7日(火)開催
募集中
◇一夜限りの特別参拝ツアー(50名限定)◇
奈良・談山神社《満月の夜の特別参拝》
飛鳥の東方にそびえる多武峰(とうのみね)の山中に鎮座する談山神社で、浄闇の境内で満月と提灯の明かりを手掛かりに勅使の間での特別参拝、談峯如意輪観音菩薩坐像の特別公開、神職による境内案内、明かりを落とした本殿で大祓詞、巫女舞と雅楽など特別な一夜を過ごしてみませんか。
本セミナーだけのプログラム
①閉門後の夜間特別入山
②提灯の明かりのみで境内散策と神職による案内
③勅使の間での特別な正式参拝
④談峯如意輪観音菩薩坐像特別公開
⑤御神酒「談山」蔵元の杜氏による講話と試飲
⑥本殿で浄闇の中での大祓詞奏上
⑦月明りでの巫女舞(2人舞)と雅楽演奏
【談山神社】
飛鳥の東方にそびえる多武峰(とうのみね)の山中に鎮座する談山神社は、大化改新の談合の地として知られ、藤原鎌足公が祀られています。中大兄皇子とこの山で国家改新の密談を交わしたことから、「談い(かたらい)山」と呼ばれたことが社名の起こりです。境内は重要文化財も多数。特に境内の重要文化財の十三重塔は、藤原鎌足公長子・定慧和尚が、父の供養のために白鳳七年(678)に創建した塔婆で、現存のものは享禄五年 (1532)の再建、木造十三重塔としては現存世界唯一の貴重な建造物です。
今年(令和7年)は乙巳の年、乙巳の変(大化改新)から1380年の特別な年です。特別な思いで参拝されてはいかがでしょうか。
【行程】
16:00 受付(JR・近鉄 桜井駅南口)
16:30 出発(臨時送迎バスを運行します)
※バスは定刻で出発しますので乗り遅れのないようにお願いします。
※乗り遅れの場合は自費にて神社にお越しください。
16:55
〇談山神社着 提灯配布(提灯の明かりで境内散策)
※参加者のみ閉門後の特別入場となります。
〇神職による境内案内(閉門後の特別参拝)
〇正式参拝(勅使の間で正式参拝)
〇談峯如意輪観音菩薩坐像特別公開(参加者のみ限定公開)
18:00
〇御神酒「談山」蔵元 西内酒造杜氏の話
〇夕食(御神酒「談山」各酒試飲できます・お月見団子付)
〇神職による談山神社四季の祭りと蹴鞠(けまり)の解説
20:00
〇本殿で月明りのみで神職による大祓詞奏上
※他の一般参加者と合流となります。
〇雅楽演奏及び巫女による浦安の舞奉納
〇ライトアップされた境内を自由散策
21:15
〇談山神社発
※バスは定刻で出発しますので乗り遅れのないようにお願いします。
※乗り遅れの場合は自費にてお帰りください。
21:40(予定)
〇JR・近鉄 桜井駅南口着・解散
※神社検定を受検されていない方もご参加いただけます。
※当日は、同神社開催の「満月の夜の特別参拝」と後半同一行程となりますが、往復送迎バス、閉門後の特別入場、正式参拝、菩薩像公開、食事、境内案内などは神社検定参加者だけの特別プログラムとなります。
※正式参拝について服装規定はありませんが、なるべく華美な服装はお避けください。
※バスは往復、参加者専用の臨時便の運航となります。路線バスでの運航となりますので立ち乗りになる場合がございます。
※夜間開催となり境内は非常に暗いことから、大きな荷物などは、できる限り桜井駅のコインロッカーなどにお預けください。
※境内は坂や階段が多いので、足腰に支障がある方はお勧めできません。予めご了承ください。
※当日は雨天開催ですので天候により、お月見ができない場合がございますので予めご了承ください。
※境内環境から車いすでの参加は対応できません。
キャンセル料につきましては以下の通りです。
10月2日(当財団営業時間内)迄無料
10月3日~6日(当財団営業時間内)参加費の50%
10月7日~参加費の100%
※キャンセルのご連絡は必ず電話で当財団営業時間内にお願いします。
- 実施日:
- 令和7年 10月 07日 (火)
- 実施時間:
- 16:30~21:40(予定) ※往復の移動時間は含みません
- 会場:
-
奈良県 / 談山神社
- 参加費:
- 15,000円税込(玉串料、往復臨時バス代、機材費、夕食代・特別拝観料・施設使用料・特別案内・撤下品など含む)
- 定員:
- 先着50名(最少催行人数30名)
- 申込方法:
-
1.下部の「受講のお申込み」より、画面にしたがってお申し込みください。
※「受講のお申込み」をクリックすると「日本文化興隆財団」のホームページへ移動しますので必要事項入力してください。
2.ご登録後自動返信メールをお送りいたしますのでお申込み内容をご確認下さい。
※お振り込みいただいた時点で本申し込みとなります。
※返信メールがない場合は申し込みが正しく行われていない場合があります。 - 申込受付期間:
- 令和7年08月06日 ~ 令和7年10月10日