御神木を伊勢の神宮に送る奉曳行事
「御神木祭」参加者募集中
伊勢の神宮の御社殿を20年に1度建て替えて御神体をお移しする「第63回神宮式年遷宮」の始まりを告げる「山口祭」が去る5月2日、 内宮と外宮でおこなわれました。
6月3日には、長野県の木曽谷国有林で新宮の御神木を伐りだす「御杣始祭」がおこなわれます。
伐りだされた御神木は、何日も経て伊勢に陸送されますが、伊勢に向けての最初の出発点である、長野県上松町では伐りだされた御神木を町民でお迎えし、祝賀行事「御神木祭」がおこなわれ、奉曳車に御神木を乗せて町内を練り歩く「お木曳行事」が予定されており、広く一般からの参加者を募集しています。
20年に一度の貴重な機会です。皆様の手で御神木を曳き、木曽谷の清々しい風景と地域の伝統に触れながら賑やかに且つ無事に伊勢の神宮へ御神木をお送りしませんか。
【御神木祭詳細】
【開 催 日】令和7年6月4日(水)
【集合場所】長野県木曽郡上松町
【参 加 費】大人1名 5,000円(法被、手拭い、保険料込み)・子供(4歳〜小学生)500円(手拭い、保険料込み)※お子様は保護者(有料)の同伴が必要です。
【詳細は下記をご覧ください・現在追加募集中です】↓
https://kiso-hinoki.jp/cms2/wp-content/uploads/2025/04/2357aa181eac17eed88cfc8dd4547359.pdf
-
- 実施日:
- 令和7年 06月 04日 (水)
- 実施時間:
- 主催者にお問い合わせください
- 会場:
-
長野県 / 長野県上松町
- 参加費:
-
大人1名 5,000円(法被、手拭い、保険料込み)
子供(4歳〜小学生)500円(手拭い、保険料込み)※お子様は保護者(有料)の同伴が必要です。 - 定員:
- 2,000人
- 申込方法:
-
【詳細は下記をご覧ください・現在追加募集中です】↓
https://kiso-hinoki.jp/cms2/wp-content/uploads/2025/04/2357aa181eac17eed88cfc8dd4547359.pdf