見て触れて学ぶ 神社のいろは特別セミナー
壱級
弐級
参級
受付終了
定員に達しましたので受付を終了しました
テキストだけでは知ることが出来ない神社の施設・備品・祭器具・祭服などの基本的な知識を実際に見て、触れて学んでいただく神社有職故実の入門講座です。
また、拝礼作法なども体験します。会場は、神職を志す学生が日々祭式を学んでいる國學院大學祭式教室で行います。普段入ることが出来ない異空間での体験型特別セミナーです。
主 催:公益財団法人日本文化興隆財団
講 師:國學院大學神道文化学部教授 茂木貞純先生
テキスト:公式テキスト①『神社のいろは』(テキストは必ずご持参下さい。)
【講座内容】
○作法編○
1.手水の使い方 2.拝礼、拍手の仕方 3.修祓と神饌
4.祝詞と玉串拝礼
○有職故実編○
1.神職の持ち物、履き物 2.神職の服装(冠・笏・浅沓)
3.巫女装束
テキストだけでは知ることが出来ない神社の施設・備品・祭器具・祭服などの基本的な知識を実際に見て、触れて学んでいただく神社有職故実の入門講座です。
また、拝礼作法なども体験します。会場は、神職を志す学生が日々祭式を学んでいる國學院大學祭式教室で行います。普段入ることが出来ない異空間での体験型特別セミナーです。
主 催:公益財団法人日本文化興隆財団
講 師:國學院大學神道文化学部教授 茂木貞純先生
テキスト:公式テキスト①『神社のいろは』(テキストは必ずご持参下さい。)
【講座内容】
○作法編○
1.手水の使い方 2.拝礼、拍手の仕方 3.修祓と神饌
4.祝詞と玉串拝礼
○有職故実編○
1.神職の持ち物、履き物 2.神職の服装(冠・笏・浅沓)
3.巫女装束
※講師及び講義内容は変更になる場合があります。
※当日は動きやすい服装でお越し下さい。
※靴下を持参されることをお薦めします。
※スカートは不向きです。
※講義時間は延長する場合もあります
※当日は動きやすい服装でお越し下さい。
※靴下を持参されることをお薦めします。
※スカートは不向きです。
※講義時間は延長する場合もあります
|